人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ここそこ

aquinoaqui.exblog.jp
ブログトップ

文明・退化

ある日、庭の水やりホースのヘッドが新しいものに替わっていました。
これが楽ちんで、楽しい。

以前は、蛇口とホースの接続部分(ヘッドとセットで付いてくる)も老化して水が漏れ、
ヘッド部分も水の開閉部分がこわれていて、手元で一時水を止めることができず
どちらも水を受けるバケツが必要だった。
ありがたい。
文明・退化_a0145396_11403421.jpg
今はダム貯水率70%以上ですが、これはここ2年ほどのことで、
普段は乾期には20%を切るなんていうおそろしい土地。
節水は常。漏れる水はもれなく受けて再利用。
食器も、ふつうシンクに溜めた水に洗剤を落とした中で洗って、
そのまますすがない。
カフェでたまにコーヒーに洗剤の味が混ざっていたりする。

並んだふたつのシンクのもう一方に張った
きれいな水にくぐらせてすすぐ人もいますが,
最後の方にはすすぎ水も汚れてくるので
日本人としては流水ですすぎたい。

そこで無駄を避けるべく、ちょろちょろと気の遠くなるような細い水ですすぎ、
水もボウルで受けて庭にやる。
20年くらい前にシドニーにホームステイに行った友人の、
「水が貴重で頭洗うのは3日にいっぺん」という
当時は信じらなかった報告が、あたまの隅によみがえる。


以前、節水制限もピークの頃に、
ベトナム人の人たちが水を惜しげもなくジャージャー流しているところを目撃してしまい、
各国の水についての常識の違いと
育った環境感覚の修正のむつかしさを、
心臓に悪い光景を前にしながら思いました。


以前は考えるだけで肩が凝っていた食器洗い、
貯水率の安定したここ近年は、日本にいる頃とおなじとはいかないまでも、
肩の力を抜いてのぞめます。
ありがたい。



さて、ホースヘッド。
嬉々として水やりをし始めた自分の姿にふと
「こうやって人間って弱化していくんだなあ」と、一瞬呆然。


ちょっと飛びますが、もともと「人を殺してはいけない」とか「他人から搾取してはいけない」
とか、法はすべて弱い人間のためにつくられています。
強い人は殺しまくり、搾取しまくり、それなりに人生を謳歌していたはず。

道具もおなじように、非力な人にも作業が簡単にできるよう、
工夫されたもの。
できないひとには、能力を求めるのではなく、逆に環境を整えてやる。

普段も、パソコンで文章を書きながらよく、
一昔前はみんな紙にペンで書いていたんだよなあ、もし間違えたら最初っから書き直しだし!
と考えます。

丸谷才一に、
「まず、書き出す前にワンセンテンス頭の中に作る。それから書くとよい」
というようなアドバイスがありました。(文章読本)
なんどもなんども書き直すタイプなので、なるほどいい方法だと思って試してみたら
いいと思った言い回しが、
文の終わりを考えている頃には思い出せない。

メールの代わりに手紙で新年の挨拶を書こうと思い立った時も、
ペンを持つ筋力の衰えに字が乱雑になっていて愕然。
辛うじて読める字を書こうとすると、すごい時間と労力がいる。


昔のひとはえらかった、と
畏敬の念をあらためつつ、
もとの便利なパソコン生活にあっさり逆戻り。



辞書もおんなじで、
ぐぐればスペリングや漢字が間違っていても答えが出てくる。

Do you mean 機能が稚拙だった頃は、
しきりに電子辞書が欲しい!と思いましたが、
ネットの言い当て機能が向上した今は必要なくなりました。
ただ、デジタルで新しい単語を調べても、
そのあと記憶が定着しないことに気がつき.....
今は字引にもどっています。

情報を視覚記憶できる人は問題ありませんが、
試験の時に「何ページの右上にあった」とか、
「Pのつぎにe、そのつぎはa..」というふうに
情報に到達するまでの距離感/地理体感で記憶するタイプには
東西南北感のないソフトのみの勉強はツライ。
(あらためて生粋の第一次産業の遺伝子を実感)

いつだったかミスチルの桜井氏が、
しばらくのあいだ音楽配信をしなかった理由を、
「あの、レコード屋でCDを手に取る時の感じをファンの人にも届けたいから」
と話していたような記憶があります。
体感が感情と記憶に直結している。



バケツで水を受けたり、すすぎ水を庭に撒いたり、ペンを持って辞書を引いたり。
レコード屋さんに走ったり。
東海道五十三次を歩いて旅したり。

自転車の変速も、昔はいちいちタイヤを外して行なっていたそうです。
で、レースに負けた選手が、
今のカチンカチンという手元ギアを開発したらしい。
レースに勝った選手はもちろんそんなこと気づきもしなかったろう。

肉体労働の軽減を望んだ結果、低下した身体機能。
この因果関係を、はたして反比例とよぶものかどうか。



体外受精サポートクリニックをやめた頃、
次世代に種を残すのが唯一個体としての生命目的なのに、
体外受精でも受胎できない個体をサポートするって一体....?

と、若い頃はもんもんとしていましたが、
これだけ体外受精児が増えた今、
将来はみんな体外受精で生まれてくるんだろうなあ、と
文明の原理を実感、納得するまでにいたる。
歳をとるって悪くない。




よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ


# by aquinoaqui | 2013-03-12 12:23 | 自然医療

タカギユキコさん

ふしぎな方です。タカギユキコさん。



現在銀座と松戸で施術されています。(ブログはこちらから)
タカギユキコさん_a0145396_13352083.jpg


「筋骨気小顔管理士/子宮管理士」とちょっと耳慣れない肩書きなんですが

私は顔周辺の施術一回で、

長年の肩こりと、以前やっちまった椎間板ヘルニアの後遺症が緩和されました。

すごい技術の持ち主。




筋骨気はもともと韓国式のマッサージだそうですが(研修にもよく行っているらしい)

首と肩のマッサージの最中に、ほかほかと腰まわりが和らいできます。

肩甲骨と骨盤周辺の筋肉が緩みはじめ、正位置にもどってゆくのがわかります。

そしてそれにつられて、ひざ・足首の位置も修正される。

なんで小顔と子宮管理が一緒?と思いますが、

つながってるらしいことを実体験。




顔とデコルテまわりだけで背中、足腰までほぐれるので、

妊娠中のマッサージに最適だと思いました。




ふしぎな人といっても、ふしぎちゃんとは正反対の

折り目正しい大人の方です。

おっとりとした話し方から、まっすぐした育ちの良さが匂う

しかし、頭の中は年中筋骨気系宇宙です。たぶん。




大人になってから仕事を通じて出会った方ですが、

当時、同じ場所で働いたこともなければ、

入社時期がぜんぜん違うので会社に所属していた時期もあんまりかぶらない。

唯一の共通点といえば、施術を続けているということ。




ほっとするたたずまいと、男前でシャープな技術が同居する

ふしぎなタイプのセラピスト。

同業界の方々にぜひ、

ためしていただきたい。





よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ


# by aquinoaqui | 2012-11-27 15:00 | 自然医療

オーストラリアでは、Speedの訳は「速さ」ではない。

きのうの夜、TVで映画「スピード」(1994年)が放送されていました。

なつかしい。

昔、日本語字幕で観ていた頃、キアヌ・リーブスは演技が上手だった。


となりで観ていた家人が

「シャブ!シャブ!」といいだしました。

「シャブ?」

「シャブ!」

「シャブ??」

「スピード!!」 

「ああ、シャブ」

ご存知かとは思いますが、スピードとは日本語でいうシャブ、クリスタルメソの通称です。

アイス(ice)ともよばれます。
オーストラリアでは、Speedの訳は「速さ」ではない。_a0145396_14145573.jpg

ブレイキング・バッドでウォルターが料理していた(シャブを作ることを料理するといいます)

クスリです。

世界に誇る、日本の発明品。




よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ

人気ブログランキングへ
# by aquinoaqui | 2012-09-25 09:37

マイケル/噂をすれば影

マイケル)

マイケルは一般的な名前で、
ヨーロッパに行くとミカエルとか、ミヒャエルとか呼ばれます。
綴りは「Michael」で、
でも今日までしらずに「Micheal」と綴っていた。
...だって「マイケル」じゃん。
だったらなんで「マイカエル」とか「マイキール」と呼ばないの。



噂をすれば影)

「Speak of which」 "そういえば"
これも昨日まで
「Speak of witch」だと思っていた。
「Speak of the devil」(噂をすれば影)
の親戚だと思っていたらしい。


「でも、Speak of the devil には "the" がついてるじゃない。」
とのご指摘を受けましたが、
わたしには the の概念はないのでございます。


名前も日本語で育った者にはよくわからない。
ビル、ビリーはウィリアム (Bill/Billy/Willam)
ケイトはキャサリン (Cathrine/Kathrine/Kathryn)
ディックはリチャード (Dick/Richard)

ジョーはジョナサン、ジョアンナ、ジョセフィーヌ (Jonathan, Johanna, Josephine)
リブはオリビア (Liv/Olivia)
リズはエリザベス (Liz/Elizabeth)

マットはマシュー(Matt/Matthew)
リッキーはエリカ(Rikki/Erica)
ボブ、ボビー、ロブはロバート (Robert)


これ以外にも理解できない愛称がたくさんある。


ちなみに Speak of the devil は、
「Speak of the devil, he doth(does) appear」
の略だそうです。




よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ


# by aquinoaqui | 2012-06-17 18:10 | 語学

最近は少ないけど ーオーストラリアの山火事について

以前D.Suzukiの番組「The Nature of Things」に
「コントロールファイヤー」を扱った回がありました。
Black Saturday(土曜日に起きたから)と呼ばれる火事の後、
森林保護目的で禁止されている
「コントロールファイヤー」の是非が問いただされています。


オーストラリアでは原住民のアボリジニによって、
焼畑に似たコントロールドファイヤーと呼ばれるものが伝統的に行われています。
乾燥に強く、種子を守る殻が硬いなど
オーストラリア原種の植物は火に焼かれないと発芽が促進されないものが多くあります。
極度に乾燥した気候と、高発揮性のユーカリやティートゥリーの林に囲まれた
自然発火の多い環境に適応した結果生まれたものといわれます。


当土曜日は最高気温46.4度、最大風速が100kmに昇ったと伝えられ、
181人の火災死亡が確認さました。
どれだけ火の手が速かったのかは、たくさんの遺体が道路の車中から発見されていることから想像できます。こうした方々は火に巻かれる前に脱水が原因で亡くなったとも推測されています。
被災地から30キロほど離れた住宅街でも強風は熱く、
開けた瞬間眼が乾燥してしまうので屋外を長くは歩くけませんでした。


発火しやすい植物をあらかじめ燃やすコントロールドファイヤーは、
植物の再生を促進すると共に、防火の役割も果たしていましたが、
現在のビクトリア州では環境保護目的で立入り禁止区域を広く設けているため、
区域内でのコントロールドファイヤーや昔ながらの火災防止の為の伐採
(または暖炉にくべる落ち枝の採取を含む)も禁止され、
長く放置された枯れ木や落葉が燃料源になり、
被害の拡大原因になったことが指摘されています。


4万年前から住んでいたといわれ、文明を持たず自然と共存してきた人たちの智恵を、
森林を伐採しつくしたところから始まったヨーロッパ起源の環境保護で統治した結果が
今回の土曜日というのは、皮肉というか、教訓というか。


2002年に、防火目的で自宅周辺林伐採し、
約50,000ドル(現在の円で約300万)の罰金を課せられた家は、
この火災で生き残った数少ない一軒です。

09 02 13





よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外永住へ


# by aquinoaqui | 2012-06-17 15:45 | 環境