人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ここそこ

aquinoaqui.exblog.jp
ブログトップ

The Hurt locker または ADHD

The Hurt locker または ADHD_a0145396_15125395.jpg


観てきました。

受賞翌日、しかも映画デーの火曜日と重なって

珍しく映画館も込んでました。

単に話題作りのために初の女性監督を選んだのかもしれませんが、

こういうベルリン映画祭系の映画にアカデミーが賞を与えることによる

宣伝効果は絶大なので、すなおに喜ばしい。


ざらっとした風景の、

根気ある仕事振りが画像の厚みに現れた

ドキュメンタリー風のフィルムです。

(そういう意味ではアバターにも作品賞あげたかった)

冒頭15分見逃してしまったんですが、

"The rush of battle is a potent and

often lethal addiction, for war is a drug."

という、原作本(War Is a Force That Gives Us Meaning)

からの引用で始まるそうです。

(いい訳知ってる方はぜひ!教えてください)

これを知らずに観ても、鑑賞後感はまさにこのとおり。


戦争も、クスリや酒、カフェインや他の嗜好品と一緒で、

政治的内容があるわけじゃなく、

ただ単に需要に応じて供給するとこうなる。


よくADHD人口に白人、金髪男子に多いといわれますが

これを観て初めて、

寒い地での狩猟生活で生き残るために

自己改良していった結果が白人種だったんだなあ、と納得。

現代では、暖かい、狩に出なくていい温室で

こういった子供たちが行き場をなくして力を持て余している。


亜熱帯農耕民族系の食餌(例えば伝統的な日本食など)が

現代病にいいといわれるのも、こういう理由からです。

燃料性の高いコーク、バーガー、ポテトと反対に、

豊富な植物性たんぱく質とミネラルで

余分な熱を取って、ストレス、炎症系症状を抑える。



悲しい後感と共に、不必要な戦争を

「こういう切り口もあるのかー」という

今までなかった角度から描いたこの映画で、

なぜいまだにアメリカが戦争をやめられないのか、

腑におちました。






よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ

人気ブログランキングへ
by aquinoaqui | 2009-02-23 11:10