人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ここそこ

aquinoaqui.exblog.jp
ブログトップ

Why is process food not good for you?

Because your body doesn't know how to process it.


にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければ、ひとぽち。
# by aquinoaqui | 2014-10-01 11:34 | Food

内分泌系、お得意ですか?



一番苦手だった科目です。

最近になって、よく解らなかった理由だけは判明 ー

病因が分かっていないものが多い。






以前、将来子供を持ちたいという理由から、無月経症の同業者が30歳で自然治療を開始。

生理の止まった10年前、3人の専門医から受けた診断は「松果体異常によるエストロゲン不足」。

(珍しい診断かと思いきや、その後2人目の患者さんに遭遇)




無月経が始まる直前、アフリカを旅行して、それ以来消化器系の調子がずっと良くない。

中医学の一般常識から、腎臓滋養の鍼治療と錠剤の漢方処方を受けていたものの、

特に改善の兆しはなく。

たまたまマッサージを頼まれた時にみたその脚が、

脾(消化器系)温機能の不全で、水分代謝に支障をきたしている典型の、

血管が透けてみえるぶよぶよのふくらはぎ。

切迫流産によくあるタイプ。




このタイプを治療する漢方はアルコール抽出で処方されていて、

当時の勤め先にはなかったので、

この処方を多嚢胞性卵巣症候群用に自家配合・抽出する

メルボルンでは有名な婦人科専門漢方医に行くように勧める。

(ちなみに、内服剤の勝負は胃腸で、入り口でうまく分解・吸収されないと、

診断と処方が合っていても意味がない、

ということで、生薬、丸薬、顆粒、アルコール抽出と、

各処方最適の形がある)


辛抱強く2ヶ月待ちの予約を取り、そこからさらに、

その漢方医の紹介する婦人科医にかかったところ、

診断は「
多嚢胞性卵巣症候群」。




そこからの彼女の努力はえらかった。

エストロゲンのために飲んでいた、冷却作用のある豆乳から

ニュートラルな米乳(まずいです)に切り替え

苦い漢方を1年半ほど地道に続け(治療に来ていたお姉さん談)

とうとう月経を取り戻し、

体外受精で見事妊娠。無事出産。





そして、何年ぶりかで3日前に連絡したところ、

「奇跡!!ホルモン治療なし、体外受精なしで現在産休中」の返信。

!!!




感慨深ーく、しばしぼんやり。

松果体異常によるエストロゲン不足、という診断がもたらした、空白の無治療10年間。

多嚢胞性卵巣症候群の典型に当てはまらない、スポーツ好きのやせ形体型が

3人の専門家を、この診断に導くに至ったか。





そもそもこの話は、奇跡オチの付く数日前に、

友人であるナチュロパスの、そのまた友人の患者さんが

内分泌系の疾患診断を受けた、という話をきいて久々に思い出した。

友人の住むタスマニア ー メルボルンスカイプ会談(?)中、

ふたりで内分泌科の資料をひっくり返し、

世間話をしながら更にひっくり返し、

至った結論が

「内分泌系疾患は、いまだに原因不明なものが多いんだネ....」




この疾患は副腎がらみで、治療選択は、

1)片方だけに組織異常が見つかれば摘出。

2)両方に異常があれば薬物治療。
(多分両摘はできないから)


原因は、

1)副腎の異常から

2)ホルモンの過剰分泌に因る副腎の異常


そして治療法が、

2)で摘出せず、薬物治療でもよしとするなら、

1)で摘出する理由もない。

原因も

1)が 2)に帰するのに、

2)の原因は不明→「異常部を摘出」。

 =「治療」につながる理論的証明がない。




例の無月経症も、エストロゲンの血中値不足から出した判断だろうけども、

あれだけ長いホルモン連鎖の過程のステップの中で、

どうやって3人が3人とも、松果体の異常と断定したのか。

(10年前に
嚢ができてなかった可能性はあるけど、それでも松果体異常は、

いくつかあるうちのひとつの可能性だとおもう)




シュレティンガーの猫〜。




にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければ、ひとぽち。

# by aquinoaqui | 2013-11-20 19:15 | 自然医療

海をわたる



吉田基晴氏のブログ

楽しい文章を、定期的に月2回継続して書いているのがすごい。




さて「外胚葉」。

オーストラリアから一時出稼ぎに日本に帰ったとき、丁稚先で初めて聞いた言葉です。

自然医療用語らしいのに、聞いたことない!

わたしは典型的な外胚型らしく、色が浅黒く、筋肉質。日本人の華奢な男性より力持ち。

内胚型は反対に、色が白くてぽっちゃり型。

見かけとは反対に、外胚型は内臓が弱く、内胚型は強いとされる。

わたしはこれを長年読み違えていて、「なぜ内臓の強弱が外見に出るのか?

出るとしたらどういう理由でこういう形に体現されるのか?」

と、見当違いな設問をしていました。




その後1年半ほどで奉公を切り上げ 

(当時のボスが書いてたブログを読んだ友人の感想:「すごい迷惑かけてるんだね。」

ここに深くお詫びを述べるとともに、働かせていただいたことに感謝申し上げます)

東京を引き払い、その後定期的に日本に里帰りようになってからしばらくした頃。

ニッポン文化処世力中級程度にさしかかった同行の家人が、

成田からの電車の中の人を眺めながらぽつり、

「日本人って島民族/内陸族にきれいに分れるね。」

そゆことか!!!
海をわたる_a0145396_13255575.jpg
外胚葉/内胚葉とは診断分類ではなく、

人種の特徴。




白人に囲まれて暮らしていると、自分がアジア人であることを毎日確認させられる。

やっつら消化器丈夫じゃけん。

(かつてのシェアメイトだった石川県出身者が、

ことあるごとに名古屋・岐阜・長野・富山出身のシェアメイトたちを

「奴っつら味噌好きじゃけん」で片付けていた。

関東平野から見ると、石川も中部各県も似てるけどなあ....)




白人(コーカサス山脈以北の人たち。コーカソイド)は、

顕著に色素が薄いので、その進化の程度も判りやすいんですが、

日本人のことは「アジア人」程度しか認識がなかった。



ちなみに英語では、外胚葉・内肺葉と人を分けるのは失礼にあたるらしい。

外見で階級が判断できた旧ヨーロッパ体質の名残か。




南側が海のアジア大陸、

島民族は暖に困らず、カロリーも軽いものでしのげた。

逆に内陸族は海岸線以北の寒い気候に応じて、

燃料生の高い、脂質分を分解できる内臓を発達させる。

ぽっちゃりしてるのも脂肪を蓄える必要から、

少ない日照時間に応じて、メラニンを減らす必要もあった。

なぜ島民族が筋肉質なのかという疑問は残るが、

たぶん脂肪がなければ筋肉しか残らない、という単純な理由から。




ちなみに、でかくて強そうな人に使われる形容詞「お相撲さんのような」人は、

オーストラリアでは優秀なラグビー選手を輩出する

 「サモア人」 「トンガ人」 「マオリ族のような」となります。

これも家では長年の謎だったんですが、

ハワイから渡ってきた末裔のマオリ族。

よく似た容姿からたぶん、

ニュージーランドに向かう道中で途中下車したのが

サモアンやトンガンだとおもわれる。

というところまでは察しがつくんですが、

なんで寒くもない南方のハワイ諸島族が、

そろいも揃ってあんなにガタイがいいのか。




これは彼らがカヌー民族だったからで、

たしか、昼間は敵(近隣民族?)の目があるので夜間に島々の間を渡航したらしく、

海から吹く冷たい夜風が濡れた身体にあたっても、

保体温できるよう脂肪が発達したらしい。

渡航できる強い奴が選抜され、淘汰の過程で生き残った子孫がトンガンやマオリ。




カヌー民族が、かつて星座を用いた渡航技術に長けていたのは有名な話で、

星座標の使える夜空の方が渡航しやすいためだと、それまではぼんやり思っていたけど、

よく考えれば夜航海に出るのは気温面でも、

また事故の際に目指すべき陸地が見えない点でも不利で、

生物としては避けるべき行為。

いつの時代も、人類の進化を促すのは自然環境ではなく、獰猛な同類か。



にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければ、ひとぽち。
# by aquinoaqui | 2013-11-07 13:24 | 自然医療

因果関係ー環境も健康も

デイヴィッド鈴木という日系カナダ人の環境活動家。

過去、はるばるメルボルンにも来たことがあって、

70歳を機に活動を緩めると言っていたんですが

77歳の今も活動中。

娘セヴァンも活動家。’92年の環境サミットのスピーチが有名です。

(対訳はナマケモノ倶楽部に掲載されています)


さて、最近のメールレター”二酸化炭素排出と、極端な天候の関係”

今回もまたマスコミの槍玉に挙がってしまったらしく、

翌日「この批判が、肯定的・常識的な言葉によって沈静することをねがう」という追記メール。



うーん。

人間含め、森羅万象すべて陰と陽でできているからなあ。

是がある所、否あり。




以前、アル・ゴアーの映画の中で

「環境問題に手をつけると、経済が悪化する、というブッシュ政権...(笑)」

というオチがありましたが、

今まさに笑っている場合じゃないオーストラリア。

今回選挙で石器時代の候補を首相に選出してしまい、

就任初仕事が「二酸化炭素税の取り消し」。

豪州最大の産業が石炭で、関わる人口が多いため。

(ちなみに全輸出量の60%は日本行き。すごい?)




環境活動家に賛同する一方で、

CO2を大量に排出し続ける産業のお蔭で

今こうしてパソコン使えたり、

ヒコーキで日本に帰れたりという

恩恵を受けているのも現実。



が。

「昔は氷河期もあったじゃない。いまは温暖期よ。」 と言う人に会うと

「.....................。」




世界人口は、産業革命前まで、ほぼずーっと横ばいで1億人以下。

その約百六十年後(1920年代あたり)で倍増して約2億人。

その九十年後の現在、約7億人。





そしてその人口は、他の動物と違って、

冷蔵庫を使ったり(後ろ側から熱気が感じられる)

車を使ったり(排気ガス、温かい)

冷暖房を使ったり(室外機、熱気出している)

コンクリートで地面や高層ビルを固めたり(熱気こもる)。

この熱量に対して同量の冷却作用がなければ、

空気や物の表面温度が上がるのは自明。

とおもう。





話が遠く飛んでしまいましたが、

今回は、自宅で診療しているため

うちではいちいち靴を脱いでもらってる件。

不親切な診療所だと思いつつ、

あえて余計な運動をしていただいています。

人間、筋肉使わなくなってしまった結果の現代疾患だからなあ。



癇癪持ちのこどもがカウンセリングに来ました。

背骨に湾曲があったので、姿勢治療をしたら、よくなりました。



解熱剤の普及で、重度の高熱による乳幼児の死亡率や脳障害率は劇的に減りました。

ただ、軽度の場合でも使う頻度が増えてきたため、免疫力を機会を逃したまま、

大きくなってしまうこどもも増えています。



伝統医学では、おたふくやインフルエンザなどの病原による熱と分けて、

生理学的熱という、考え方があります。

これは、成長過程の一部である軽度の発熱のことで、

血流を一気に上げ、内臓の発達を促し、

人間としての智恵、感情部分の発達に不可欠とされています。




因果関係。見えないところで、連鎖している現象。

見えないから、共有知識にするには、科学証拠は必須。

でも、冷蔵庫の後ろに、車の排気口に、室外機に、

手をかざせば熱が感じられる。

人類よ、知覚をとりもどせ。




にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ



よろしければ、ひとぽち。
# by aquinoaqui | 2013-10-19 11:31 | 自然医療

その後のタカギユキコさん



従来の銀座と松戸に加えて、現在は成城でも施術していらっしゃいます。

(前回の”タカギユキコさん”はこちらから)




彼女はほとんど毎日ブログを更新しているんですが(すごい)

特に8月からここ毎回、個人的に趣味の合うことばっかり書いていて、

(しかも最近は壁紙が秋桜♥)

ひとり読んでは「きゃぁ」(こんな感嘆詞日本ではもう使われていないかしらん?)

と喜んでます。





今回びっくりしたのは、”メノポーズカウンセリング”で

「私は、吉川千明さんのところで働きたくてジュリークに入ったのですが」

と言っているところ。



えー!!!

知らなかった。




日本は社会圧の高い国で、

日々周りの圧に対応しながら、自分の意志を曲げずに体現するには

ものすごい肺活量が要る。
その後のタカギユキコさん_a0145396_11472339.jpg
普段から自己顕示せず、ゆったり順応性高く、

人当たりも抜群に良く。

日々努力の賜物であるつよい出会い力も持っているけど、

努力のあとを全く見せない。

しかし、静かに信念は貫く。




あらためて、スゴイ人。




ちなみに、トリートメントルーム、大きくなったそうです。

いちどお試しください。

予約表見たら、すでに年末まで入ってるけど。(!)

 







よろしかったら、どれでもぽちっとおねがいします。
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村 海外生活ブログへ


# by aquinoaqui | 2013-10-10 11:50 | 自然医療